
明日より文具のイワサキで30%オフ~半額セール開催です!
今日は午前中に仕事をして、午後からはまたまた実家の手伝い。 宮千代のパッケージプラザさんで、店内装飾用のPOPとノボリを買って店内レイ...
仙台リング管理人のヘロヘロな日常をブリブリとお伝えします
今日は午前中に仕事をして、午後からはまたまた実家の手伝い。 宮千代のパッケージプラザさんで、店内装飾用のPOPとノボリを買って店内レイ...
今日から土曜日までの3日間、実家である宮町の「文具のイワサキ」に出勤しています。 店内改装と、セール準備のお手伝いです。 かみさんにも手...
昨日はブログを書いたのですが、ちょっとまずい事を書いてしまったようなので非公開にしました。そこからまた書く気力が無かったのでお休みに。。。 ...
兄が帰省中でしたので、久しぶりに両親も誘って焼き肉。 もちろん、いつもお世話になっている宮町(東照宮)の焼肉TETSUZIN(テツジン)さ...
ということで、臨時収入が入りましたので、久しぶりに宮町のてつじんさんで焼肉を食べてきました。 東口に引っ越す前までは、月に1、2回通ってい...
こちらのお店は閉店されました 書こうと思っていたのですが、随分と時間が経ってからの投稿になってしまいました。 先日、兄が帰省していた際に...
いや。寒いですね。仙台。 昨日はどんと祭でしたが、空気が痛いような寒さでした。 毎年我が家では東照宮へ行く事にしています。 長年住...
土曜日の夕方に息子から連絡がありまして「明日帰る」との事。 おいおい聞いてないよw 確か9月に帰ってくるんじゃなかったっけ? という事で、...
本日は外回りでした。 ちょっと実家(文具のイワサキ)に寄りまして、顔を見せてきたのですが、その前に仙台東照宮に。 ま・・・満開です! ...
今日は日曜日のランチを書こうと思っていたのですが、予定を変更して。 宮町の七夕を今年も見に行ってきましたのでご紹介です。 まずは、駄...
本日の河北新報夕刊で、宮町界隈が取り上げられてるそうです。 僕の実家、文具のイワサキも掲載されているようなのでぜひご覧になってください。 ...
毎年どんと祭は東照宮へ行き、宮町商店街青年部の甘酒を飲んで、その後は焼肉TETSUJINさんへ行って美味しい焼肉を食べ帰宅するというのが...
宮町通りを東照宮に向かい北上すると、仙山線の線路・踏切が(東照宮駅も)あります。 その少し手前を流れている梅田川に沿って東へ進むとあるの...
土曜日は前日からの雨であいにくの天気でしたが、宮町秋まつりへ行ってきました。 雨も時たま小雨が降る程度で、人出も多かったです。 上...
明日15日土曜日は、宮町秋まつりが仙台東照宮境内で行われます。 内容は(宮町商店街振興組合公式から引用) 第15回宮町秋まつり 山...
古巣、宮町の神社仏閣シリーズ第2弾です。 こちらも前職時代にお買い物によく来ていただいていた、福澤神社さん。 が・・・実は・...
子供の頃から幾度と無くその前を通っていたのですが、改めてその歴史に触れてあまりの壮大さに愕然としています。今まで全く知ろうともしなかった...
味楽せんべいさんは残念ながら2018年に閉店されました 人形焼と言うと東京土産というイメージが強いですね。 WikiPediaによる...
先週土曜日のテレビ朝日SmaSTATION(スマステーション)で最新の人気文房具の特集をしていました。 前職は文房具店の二代目?だった管...
仙台市青葉区宮町で創業150年の老舗味噌醤油店「阿部幸商店」 社長さんには前職時代大変お世話になりました。 先日オープンした、仙台場外...