へろへろな日常 メダルの色? オリンピックが開幕して、連日テレビにかじりつき・・・という程ではなくても見ています。昨日は、柔道の女子で金メダル、男子で銀メダル。さらに競泳で銅メダルが3つと、メダルラッシュ(他にも男子の体操団体が銀もあったし)見ていて皆さんも感じたかもし... 2012.07.31 へろへろな日常
イタリアン ミアアンジェラ一番町店で塩水ウニの冷製スパゲティ 連日暑い日が続いてますね。さすがに夏バテ気味な管理人です。暑い中ですが土曜日に一番町のミアアンジェラさんでディナーしてきました。とりあえず、1,500円の飲み放題コース(ホットペッパーのクーポンで500円OFFになります)で G67 生ビー... 2012.07.30 イタリアン管理人の仙台グルメ
そば・うどん 麺房天正の天ざる 美味いそば屋を探す旅シリーズ?6軒目は、泉区市名坂の「麺房天正」さんにお邪魔しました。が・・・今回写真はありません。つまり・・・撮影禁止のお店。とは、言っても食べログには多数写真が掲載されていますので、以前はそんな事はなかったのでしょう。な... 2012.07.27 そば・うどん管理人の仙台グルメ
へろへろな日常 家中ちょっとだけLED 入居から10年近く経過した我が家。先日の網戸もそうですが、そろそろあちらこちらに手をかけなくてはいけないところが出始めてきました。数日前にあまり使わない場所(ダウンライト)の電球が切れたので、この際だからとLED電球を買ってきて交換してみま... 2012.07.26 へろへろな日常
へろへろな日常 プラチナバンド 今日からソフトバンクのプラチナバンドがスタートテレビのCMでも「つながらない>>つながる」ってSMAPがやってましたが、つながらなかったことを正直に認めた訳だと(笑)プラチナバンドの解説は↓iPhone4Sは、プラチナバンド対応の端末なので... 2012.07.25 へろへろな日常
へろへろな日常 プリーツ網戸が壊れたのでカーテンタイプに交換 自宅マンションの自分の部屋。南側に小さなベランダと倉庫があって、ゴミ箱やエアコンの室外機が置いてあります。そこに出るための窓は横幅60cm程度で、外開きになっていて夏の間は開けっ放しなのですが、網戸は普通の引き戸ではないために、アコーディオ... 2012.07.23 へろへろな日常
そば・うどん 康正庵の「せいろ」と「田舎そば」 美味いそば屋を探す旅シリーズ?5軒目のお店は、青葉区中山の康正庵さんです。頂いたのは・・・せいろ(840円) 大盛り(プラス200円)みずみずしいという言葉がピッタリのおそば。喉越しも最高でした。つゆは、ほんのり甘いけど、非常にスッキリとし... 2012.07.20 そば・うどん管理人の仙台グルメ
物欲ムラムラ 楽天koboイーブックストアがオープン 楽天koboイーブックストアが今日オープンしました。早速チェックしてみましたが、やはり本の量が少ないです。好きな作家さんの本もほとんど無いし。まあ、これは出版社や作家さんの意向で電子書籍化を許可していないという事もあるのかもしれませんが。他... 2012.07.19 物欲ムラムラ物欲日記
TV・映画・音楽・本とか 暗黒館の殺人 「暗黒館の殺人」をようやく読み終えました。長かった・・・とてつもなく長かった・・・重かった・・・筋トレしている気分になった(笑)あらすじ九州の山深く、外界から隔絶された湖の小島に建つ異形の館ー暗黒館。光沢のない黒一色に塗られたこの浦登家の屋... 2012.07.18 TV・映画・音楽・本とか
ラーメン 天府仙臺の夏季限定 海鮮と完熟トマトの冷やし麺 連日猛暑の続く日本列島。仙台でも真夏日が続いています。こう暑いと、楽しみといったらラーメン屋さんの夏季限定の冷たいラーメンくらいしかない(笑)んですが、今回は卸町(萩野町)の天府仙台さんへ行ってきました。頂いたのは、夏季限定 海鮮と完熟トマ... 2012.07.17 ラーメン中華管理人の仙台グルメ
ラーメン 麺匠玄龍の冷やしラーメン2012バージョン ちょっと前の話になってしまったんですが、今年も玄龍さんで夏限定の冷やしラーメン(780円)を頂いてきました。昨年の冷やしラーメンのビュジュアルはこちら麺とスープは昨年同様、シコシコモチモチ食感と、スッキリ濃い目の味わい。ただ、ちょっとマイナ... 2012.07.12 ラーメン管理人の仙台グルメ
仙台情報 宮町界隈が新聞で紹介されています 本日の河北新報夕刊で、宮町界隈が取り上げられてるそうです。僕の実家、文具のイワサキも掲載されているようなのでぜひご覧になってください。ネット上では、「までぇに街いま」というブログで紹介されていますので、併せてご覧頂ければ。宮町周辺の情報を発... 2012.07.11 仙台情報古巣大好き宮町
へろへろな日常 問題は・・・自分が読みたい本があるのか?ということ 現在読書中の「暗黒館の殺人」は、上下巻で1300ページという超大作。愛蔵版なので、重厚感もハンパ無く、iPadよりも重いんじゃないのか?的なドッシリ感があります。(今、量ったら557gありました(^^ゞもうこうなってくると、電子書籍リーダー... 2012.07.09 へろへろな日常パソコン・スマホTips物欲ムラムラ物欲日記
へろへろな日常 いじめのニュースを聞くたびに 大津市の中学2年男子生徒の自殺問題ニュースで頻繁に報道されています。こういったニュースを聞く度に、思う事。少し過激な考え方かもしれませんが、中学生の時に、いじめにあった人間の言葉として聞いて欲しいと思います。いじめは無くなりません組織という... 2012.07.06 へろへろな日常
中華 新中国料理上杉の海老祭り こちらのお店は、閉店、もしくは移転していますのでご注意下さい仙台駅周辺でランチというと利用率が高くなっている、新中国料理上杉さん。梅雨明け宣言の日まで、海老祭りを開催中です。・海老チャーハン・海老そば(ラーメン)・海老焼きそば(写真)が、エ... 2012.07.05 中華管理人の仙台グルメ
TV・映画・音楽・本とか 奇面館の殺人 奇面館の殺人を読了。久しぶりに推理小説読みました。久しぶりに「館」シリーズを読みました。内容奇面館主人・影山逸史に招かれた六人の男たち。館に伝わる奇妙な仮面で全員が“顔”を隠すなか、妖しく揺らめく“もう一人の自分”の影…。季節外れの吹雪で館... 2012.07.04 TV・映画・音楽・本とか趣味・ホビー・エンタメ
洋食・フレンチ ビズトロボンテンのトルコライスランチ トルコライスとは・・・(長崎風トルコライス Wikipediaより引用)豚カツ・サフランライス(ピラフ)・スパゲッティ・サラダを一つの皿に載せた料理のメニュー。長崎の洋食屋で一般的に見られるが本来はピラフとナポリタンスパゲティの上にトンカツ... 2012.07.03 洋食・フレンチ管理人の仙台グルメ
へろへろな日常 いよいよ電子書籍時代が本格化するの? 待ちに待った、アマゾンKindle(キンドル)の日本発売が近づいているようです。先週、アマゾンのトップページに発売日や情報を教えるメール登録のリンクが登場したので早速登録しておきました。Kindleとは・・・(Wikipediaより)アマゾ... 2012.07.02 へろへろな日常