楽天モバイル1年の無料期間が終わったのでIIJmioのeSIMで月440円運用

デュアルSIM運用 パソコン・スマホTips

2022/7以降 楽天モバイル0円プラン終了のためこの運用方法は不可能になりました

楽天モバイルを使うようになって丁度1年。

着信が鳴らなかったり、通話品質が最悪だったりしましたが大分改善はされてきたみたいです。

が・・・1年間の無料期間が終了してしまいました。

これからは、通信量1GBまでは無料ですが、それを超えると3GBまでは980円(税別)掛かるようになってしまいます。

まあ、それでも他の格安SIM会社と比べても安いと思うのですが、ちょっと調べていたところそれよりも安く運用する方法があるということで試してみることに。

デュアルSIM運用

あ・・・簡単に出来ました(^_^;)

iPhone11なんですけど、eSIM=本体にインストールする非物理的SIM対応なのです。

なので、IIJmioのeSIMギガプランの2GBを契約すると、毎月データ通信が440円で使えるようになります。
楽天モバイルの1GBと合わせて、月3GBまでは楽天モバイル0円+IIJmio440円で運用可能という事です。

通話は発信を楽天モバイルの楽天Linkを使えば当然無料。着信はiPhoneの電話アプリでIIJmioで受けることになるので、IIJmioのdocomo回線だから今よりも安定といいとこ取り。

データ通信量は毎月1GBは越えて3GBは越えないくらいなので、これが自分にとって最安で最適なスマホ運用方法かな?って思います。

IIJmioは初期費用に2,000円程度掛かりますが今後の事を考えると絶対お得です。

昨日申し込んで、使ってみたところ、着信通話も問題ないしSMSもちゃんと届くし全く問題なく使えています。

実際の申込みや設定はWebで調べればゴロゴロでてきます。

分かりやすく参考にさせてもらったのは

株式会社ディ・ポップス(D-POPS)
お客様の喜びと輝き、そして若者が成長し活躍するステージを、通信ビジネスを通して実現しています。自由闊達な企業文化の中で創造的なアイデアをもとに、86か所の拠点/店舗をベースとして、モバイル販売(法人携帯含む)・通信業界特化型総合人材サービス...

こちらかな。

実際に申し込んでから開通するまで30分も掛かりませんでした。

楽天モバイルを使っていて、通信量が1GB〜3GBの間だよっていう人にはオススメです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました