辞書は電子辞書の時代なのね・・・

スポンサーリンク
スポンサーリンク

かみさんから聞いた話だと、今の学生は、辞書と言えば電子辞書らしいですね~
息子は、まだ小学生の時に使っていた国語辞典を使っていますが、これからは英語も辞書で調べなくてはならなくなるだろうし、買わなければなと思っていたところでした。遅いか?
ヨドバシでも電子辞書のコーナーには沢山の機械が展示されていますが、見てみると凄い機能がてんこ盛りのようです。
中高生向け人気No1の機種には、広辞苑や漢字源、英和辞典や和英辞典はもとより、各教科の参考書や、百科事典まで入っています。さらにヒアリング学習用の音声機能までついていて、センター試験の問題をメモリカードにダウンロードして勉強するなんて事もできてしまうようです。
広辞苑と漢字源を買うと約10000円さらにこの内容を書籍で揃える事を考えると確かに電子辞書の実売価格20000円~30000円というのはお徳ですね。
ただ、辞書を引くという作業も勉強の一つだと考える古い頭の自分には、寂しい気がしなくもないです。

コメント

  1. しらほ より:

    やっぱり「ぶ厚い」国語辞典に限ります…私も小学生の頃から使っていた三省堂の国語辞典を愛用しています…兄貴からのお下がりですが,たまに会社で使ってますヨ…中学生のころは,少しHな言葉も国語辞典で調べたりして,ニヤニヤしていた思い出があります…

  2. rosetea より:

    私も大学生協で販売する電子ジショの推薦の言葉を書いています。便利なのですが実はあんまり好きではないです。紙が好きだし最近は引く頻度が低くなりましたし、仕事中だとPCに向かっているためオンライン辞書を使う感じです。でも、学生には辞書を持ってきなさい!といいやすくなったことはたしかです

  3. 管理人 より:

    >しらほさん

    やっぱり同じ事してますね
    男子たるものそうでなくては(笑)

    >roseteaさん

    確かに辞書は持ち運びを考えると・・・ですね
    前職でブックバンドというものを売っておったのですが、今は不要なんでしょうね。
    死語か・・・

タイトルとURLをコピーしました