Windows7

スポンサーリンク
パソコン・スマホTips

連日のパソコンサポート 迷惑な詐欺的ソフトを撃退する(2)

スキャンディスクでハードディスクのエラーが修復されて動作自体はかなり速くキビキビと動くようになりました。そこで、インターネットに繋いでWindows Updateを実行。それが終わったら、セキュリティーソフトが入っていなかったので、Micr...
パソコン・スマホTips

Cドライブ(ハードディスク)の容量を圧迫するWindows.oldフォルダーの削除方法

メインで使用しているWindows7の自作パソコン。起動用のHDD(Cドライブ)は1プラッタの500GBを採用しています。その割に、最近使用領域が半分以上になってきていたので、重い腰を上げてwクリーンアップしました。基本的に、自分のデータは...
パソコン・スマホTips

夏に向けてのパソコンの掃除とWindows10への道(創刊準備号)

「Windows10への道」創刊準備号です。現在の自作パソコンのパーツ構成から調べる必要がありそう。
スポンサーリンク
へろへろな日常

たまにはパソコン(の中)を掃除した方が良いよという話

先日ダウンしてしまったメインPCですが、どんな状態だったかというと・・・朝に、スリープ状態(大抵寝る前にスリープさせているので)から復帰させた時は使えていたのですが、その後エクスプローラー(Windowsのファイルシステム)が反応しなくなっ...
お仕事徒然草

最新のパソコンパーツ状況ってどんなもんなんだろ?

現在メインで使用中のパソコンは、2010年3月に組み立てた自作パソコンなのでもう丸4年使っているという事になります。 最近ちょっとしたトラブルが頻度は少ないのですが起こるようになってきました。 動作自体も、自分の使い方が使い方(複数のソフト...
お仕事徒然草

WindowsXPから7か8への移行(その6)周辺機器(無線LAN接続プリンター)と業務用ソフト(ヤマトB2)のインストール

いよいよWindowsXPのサポート期限も今日まで。そんな状況で、パソコンサポートで忙しく過ごしていました。新しくWindows7のパソコンを購入されたお客様ですが、プリンターが繋がらないということで見てみると、接続形式は無線LAN。プリン...
お仕事徒然草

WindowsXPから7か8への移行(その5)新規にWindows7パソコンを追加するケース

実家の店舗。現在2店舗構えていまして、前回までは宮町の文具のイワサキのお話でしたが、今回は上杉の仙台名刺センターでのお話です。ちなみに、仙台名刺センターでは、名刺や挨拶状等の印刷、印鑑・ゴム印等を取り扱っておりますので、ぜひご用命頂ければ・...
へろへろな日常

芸は何もできませんが、愛想もよくありませんが、たまには笑わせてくれるネコなのです

今日は風も強くて真冬の寒さの仙台。そんな中、パソコンサポートに出動してきたのですが、本当に摩訶不思議な現象に遭遇しました。IE(インターネットエクスプローラー)で、プログラムやファイルのダウンロードが出来ない、ページのソースを表示出来ないと...
お仕事徒然草

WindowsXPから7か8への移行(その3)XPからWindows7への移行(2)メモリの増設

さて、昨日Windows7にしたはいいが動作がモッサリでとても使えた状態じゃなかった実家のパソコンにメモリを増設しました。近所のじゃんぱらさんに、開店と同時に突入し2GBのDDR2メモリを購入。それをもって宮町のイワサキ文具へ。早速増設しよ...
お仕事徒然草

WindowsXPから7か8への移行(その3)XPからWindows7への移行

先週までヨドバシで売っていたWindows7のアップデート版が販売終了になっていました。・・・みんな考える事は同じか。ということで、パソコンショップ(DOS/パラさん)で、DSP版を購入し、実家へ。最初に現在利用中のパソコンからユーザーフォ...
お仕事徒然草

WindowsXPから7か8への移行(その1)

年度末は消費税増税の対応でかなりタイトなスケジュールになりそうなので、いい加減WindowsXPの移行問題に取り組もうと思い、今日はヨドバシとPCショップで調査してきました。自分のサブマシンも実家のPCも、Windows 7 Home Pr...
パソコン・スマホTips

Windows7のシステム復元ポイントが消える?

お客様先でのご相談だったのですが・・・Windows7のシステム復元ポイントが1つしかなく、以前取ったポイントが消えている設定画面を見ても特別おかしな所は無かったのですが、何故か直前の復元ポイントも消えてしまっていて、過去の復元ポイントは1...
パソコン・スマホTips

Windows7でクイック起動を使う覚書

先日ノートパソコンのWindows7をアップデート(SP1)した際に、それまで表示しておいたクイック起動バーが消滅してしまいました。これだと使い難いので早速復活させる事に・・1.タスクバー(ウィンドウの下のバー)で右クリック>ツールバーから...
パソコン・スマホTips

連載企画 Windows7時代のバックアップ その4

今回は、システム(OS=Windows7)のバックアップについてです。Windows7からは、システムイメージの作成をOSの標準機能で取る事ができるようになりました。これは、超便利なのです。システムのバックアップを取っておけば、もしWind...
パソコン・スマホTips

連載企画 Windows7時代のバックアップ その3

週一連載のバックアップ企画第3弾です。今回はフリーソフトを使ったバックアップについて。管理人は、BunBackupというフリーソフトを使って自分の作成したデータ等を1日1回バックアップしています。まず、前回書いたとおり基本は自分の作成したフ...
お仕事徒然草

連載企画 Windows7時代のバックアップ その2

台風がゆっくりと接近中。その影響か、今日の仙台は朝から雨ふりです。外に出る時に限って降るから嫌になっちゃうよ。さて、バックアップの続きです。まず、どんなデータをどこにバックアップするのかを考えましょう。もちろん、Windowsのシステムもバ...
お仕事徒然草

連載企画 Windows7時代のバックアップ その1

パソコンサポートも業務内容に加えてから、切実に思うのは日々のバックアップの大切さ。Windowsは再インストールすれば回復するし、使用しているプログラムも再度インストールして設定さえすれば使えるようになりますが、自分が作ったファイルやメール...
お仕事徒然草

XPのOutlook Expressから7のTunderbirdへの乗り換え

先日サポートしたパソコンの乗り換え作業。WindowsXPからWindows7へのお引越しですが、メールソフトはWindowsライブメールではなくTunderbird(サンダーバード)にしました。どうにもウィンドウズライブメールは気に入らな...
お仕事徒然草

起動しないパソコンの復旧サポート>Windows7へ乗り換え

昨日、お客様から電話があり「パソコンが起動しなくなった」という事。以前から調子が悪かったので、何度か新しくした方がいいですねという話はしていたのですが・・・電源ボタンを押しても、うんともすんとも言わないという事で、もしかしたらという(原因の...
お仕事徒然草

ペイントで画像処理(写真のサイズ変更)

今日はこれからあまりパソコンに詳しくない方が対象のセミナーというか勉強会があります。週末にテキスト作りをしていたのですが、最後まで迷ったのが写真のサイズ変更にどんなソフトを使うか?あまり詳しくない方にフリーソフトを薦めるのも大変そう(ZIP...
スポンサーリンク