お仕事徒然草

WindowsXPから7か8への移行(その3)XPからWindows7への移行(2)メモリの増設

さて、昨日Windows7にしたはいいが動作がモッサリでとても使えた状態じゃなかった実家のパソコンにメモリを増設しました。近所のじゃんぱらさんに、開店と同時に突入し2GBのDDR2メモリを購入。それをもって宮町のイワサキ文具へ。早速増設しよ...
お仕事徒然草

WindowsXPから7か8への移行(その3)XPからWindows7への移行

先週までヨドバシで売っていたWindows7のアップデート版が販売終了になっていました。・・・みんな考える事は同じか。ということで、パソコンショップ(DOS/パラさん)で、DSP版を購入し、実家へ。最初に現在利用中のパソコンからユーザーフォ...
お仕事徒然草

WindowsXPから7か8への移行(その2)Windows8.1のカスタムインストール

と、いうことで自分のサブマシンをWindowsXPから、Windows8.1へ。設定を引き継いだ上書きインストールはできないので、カスタムインストール(クリーンインストール)になります。まず、近所のTWO-TOPで、Windows8.1の6...
へろへろな日常

生クリームを使い切るレシピ?ビーフストロガノフと生ハムのクリームパスタ

料理を趣味に?してから感じる事なのですが、食材を余さず使い切るというのは中々難しい物ですね。特に、少ししか使わないのに必須の材料とか調味料とか。その中でも生クリームって結構難しいのではないでしょうか?今回は、息子が帰ってきた時に、すき焼きに...
お仕事徒然草

WindowsXPから7か8への移行(その1)

年度末は消費税増税の対応でかなりタイトなスケジュールになりそうなので、いい加減WindowsXPの移行問題に取り組もうと思い、今日はヨドバシとPCショップで調査してきました。自分のサブマシンも実家のPCも、Windows 7 Home Pr...
へろへろな日常

どんと祭

いや。寒いですね。仙台。昨日はどんと祭でしたが、空気が痛いような寒さでした。毎年我が家では東照宮へ行く事にしています。長年住んでいた宮町、結婚式も東照宮で上げたもので。お焚き上げに当たると、火傷しそうなくらい熱くなるのですが、そこから離れる...
へろへろな日常

息子と親父と乾杯

今年成人式を迎えた息子が先週土曜日に戻ってきました。いつも戻ってきた際は、できるだけジジババを交えてご飯を食べに行く事にしています。魚を食べたいという時は、幸町の遊彩さんへ。お肉を食べたいという時は東照宮のTETSUJINさん。今回は息子が...
iPhone5

iPhoneに入れたアプリその14 パズドラ

もちろんこれだけテレビCMをしていますので以前から知ってはいたのですが、年末に娘が遊んでいたのを見て、自分も入れてみました。いや、これ面白いわ。正月休みは結構はまってやってて、ようやく序盤の難所?魔王の城もクリア。挑んた時のチーム編成はこん...
未分類

自作?ラーメンのお味は・・・

今年の初ラーメンは、年末に作ったチャーシューの煮汁をお雑煮用にとった鶏ガラスープで割り自作してみました。チャーシューは豚の塊肉をタコ糸で巻いて3時間煮込んだもの。煮玉子は醤油とミリンでつけダレを作って一晩漬け込みました。さすがに麺は作れない...
パソコン・スマホTips

なかなか敷居が高いゾ。NAS自宅サーバー

注文した翌日には届いた、バッファローのNAS(ネットワークハードディスク)。しかしアマゾンの配送は鬼のように早いですな。早速開封して梱包材を外した写真が↓こちらご覧のように、1TBのハードディスクが2個入っています。出荷時の設定はRAID0...
へろへろな日常

アクリフーズの冷凍食品が我が家にもありました

年末に報道された、冷凍食品への農薬混入問題。念のためと、我が家の冷蔵庫を調べた(娘が)ところ、アクリフーズの冷凍食品がありました。娘がお弁当用に買い置きしておいたもので、未開封でした。問題になっている群馬工場で製造された冷凍食品ですが、自主...
へろへろな日常

今年の初料理?

お正月というとお餅とおせち料理なのかもしれませんが、我が家では朝ごはんにお餅を頂いています。おせち料理という習慣は無いかな。ということで、昨晩は今年初男の料理。焼かないローストビーフレシピははなまるマーケットで見たものです。今年初と言いなが...
へろへろな日常

今年の初売・・初買いは?

1日遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。元日の昨日は朝はゆっくりと起きて・・・と思ったのですが、どうも習慣でいつも通りの時間に起きてしまいました。が・・そこからはゆったりと過ごして、夕方に東照宮に初詣へ行き、実家で晩御飯をご馳...
へろへろな日常

今年もありがとうございました

子供二人が大学生になり、環境ががらっと変わった1年でしたが、家族そろって病気も怪我もせずに健康に過ごせました。仕事もジックリと取り組むタイプの業務が増えたため、派手な動きはありませんでしたが、亀のように一歩一歩進めたと思っています。来年は、...
へろへろな日常

俺のレシピ 家族が選ぶ今年のベスト3

もうすっかり料理が趣味となってしまいました。あれほど作っていたプラモデルはここ1年一つも作っていないという・・・時間が掛かり過ぎるんだよね。料理もプラモも、何かを作るという事は似ていて、さらにプラモには説明書があり、さらに上手に作ろうとした...
へろへろな日常

ふるさと納税ってお得なの?

またまたテレビで見た情報なのですが・・・ふるさと納税制度を使うと、2000円の負担で高級牛肉やカニが手に入る!どういうことかというと、例えば鳥取県では、10000円以上30000円未満のふるさと納税(=寄付)をすると、「米そだち牛ロースステ...
洋食・フレンチ

町家カフェ太郎茶屋鎌倉南光台店でランチ

最近、近所のスーパービッグでの買い物に慣れてしまったせいか、他のスーパーに行くと生鮮品の値段があまりに違って、買い物する気が起きなくなるという・・・困ったものなのですが、月曜日に行った生協から車で松森まで移動・・・なにやら本末転倒気味なので...
物欲日記

今年最後の物欲?iPad Air キーボードケース

メリークリスマスイブです。と、いっても我が家はここ数年クリスマスらしいことは何もしていないので、普通にハードスケジュールなお仕事の1日でした。そんな中、注文していたが届いたので早速装着してみました。うーん・・・ちょっと立ち気味・・・もう少し...
へろへろな日常

新しくなった仙台法務局へ行ってビックリ

昨日、会社の登記簿謄本(カーシェアの契約で必要なので)をとりに仙台法務局へ行って来ました。新しい建物になってからは初めてだったのですが、凄く立派で綺麗(新しいから当たり前か)で驚きました。それよりも驚いたのが、手続きの速さ。印鑑カードを持っ...
へろへろな日常

世界一のパスタ?を作ってみた

先日はなまるマーケットで放送された、世界パスタ大会優勝の山田剛嗣シェフのアロ・スコーリオというパスタを作ってみました。(レシピは上記リンクの家庭向けのものです)リングイネ・アロ・スコーリオエビの頭と殻で出汁をとり、アサリからでた出汁と合わせ...